クーリングオフ・中途解約代行・返金相談

クーリングオフ代行

  • ホーム
    home
  • 無料相談
    電話・メール
  • クーリングオフ
    代行ご案内
  • 中途解約
    代行ご案内
  • お申込
    ご案内
  • 知識
    相談事例

クーリングオフは期間内に書面で

3月、土日・祝日も受付中です! クーリングオフ/中途解約代行、相談

photo クーリングオフや中途解約のご相談や手続きの代行は、日本全国で対応しております。

実績としてネットからのお申し込みでは、3,000件以上のご依頼をいただいており、当事務所の責任でクーリングオフが出来なかったことは、一度もございません。

特に、クーリングオフは期間が決められておりますので、考えているうちに、あっという間に過ぎてしまいます。お困りの際は、是非、クーリングオフ代行をご利用ください。


クーリングオフ代行の特徴

その日のうちに通知 契約書類が到達後、時間帯にもよりますが、原則、その日のうちに完了します。遠方だから時間がかかるということはありませんので、ご安心ください。
内容証明郵便で通知 クーリングオフ通知書の内容や通知した日付が確実に証明できる内容証明郵便で送ります
行政書士名を記名 専門家が関与している通知であることが明確に分かります
明瞭料金・後払い制 ご依頼料金に別途追加金はかかりません。お支払いは通知書作成、発送後の後払い。お客様へクーリングオフ通知書控えが届いてから7日以内となります
事後相談可能 ご不明な点がありましたら、電話、メール問わず、ご相談できます。 返金、返送の対応、その他、些細なことでもご相談ください。

忙しくてクーリングオフする暇がない、確実に出来るか心配、 クーリングオフ通知後の対応が不安な方は、クーリングオフ代行をご検討ください。


クーリングオフ代行:簡単手順

メールフォームや電話でお申し込み後、契約書をご送付していただくだけで、行政書士が速やかにクーリングオフ通知書の作成と発送を行います。

お申し込み後、本日中、遅くても翌日には作成・郵送を完了させ、完了した際にはメールによりご連絡しております。 その他「クーリングオフ期間が過ぎたけど何とか解約したい」や「中途解約をしたい」など言ったご相談もお受けしております。
クーリングオフ代行詳細


クーリングオフ代行料金

契約金額により代行料金が変わります。提示した料金以外はかかりませんので、ご安心ください。(追加料金や成功報酬等はかかりません) 詳しくはご依頼料金

契約金額 代行料金  内訳 代行費用+郵送料等の諸費用 
5万円未満 6,800円  5,300円+1,500円 
5~10万円 7,800円  6,300円+1,500円 
10~20万円 9,800円  8,300円+1,500円 
20~60万円 10,800円  9,300円+1,500円 
60万円以上 12,800円  11,300円+1,500円 

お申込み「クーリングオフ代行」

お気軽にお問い合わせください。なお、クーリングオフ期限当日のお客様は早急に通知書を作成しなければなりませんので、電話からお申し込みしてください。

 TEL 0134-32-0862 (09:00~24:00)
 携帯 090-6445-9038 (08:00~25:00)
 メール お申込みフォームページ (24時間)


取引の多い商品・サービス

訪問販売
布団・浄水器・新聞・太陽光発電-エコキュート・学習教材・リフォーム・外壁塗装
キャッチセールス
絵画・会員権・美顔器
アポイントメントセールス
競馬予想・FX・アービトラージ
サービス:エステ 学習塾 英会話 家庭教師 結婚紹介所 パソコン教室



クーリングオフ:更新情報

2022.09.04 情報追加
2018.08.25 HPをSSL化するため。大幅リニューアル
2018.01.01 商品情報追加

2017.12.31 クーリングオフ制度の情報を追加

2017.11.25 悪徳商法の情報を更新

2017.08.01 トラブル事例・相談事例を更新

2011.05.25 ホームページリニューアル

ページトップに戻る

クーリングオフ代行
料金・流れ ご案内

クーリングオフ代行

  • クーリングオフ代行top
  • 代行手順・ご依頼の流れ
  • 代行料金・ご依頼料金
  • お申込み方法
  • クーリングオフQ&A
  • クーリングオフの契約例

運営者

【黒田行政書士事務所】
 事務所の情報

運営サイト
 クーリングオフ
 内容証明
 小樽車庫証明

最終更新2023年2月1日

ページトップに戻る

「新北海道スタイル」安心宣言
スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みます
スタッフの健康管理を徹底します
施設内の定期的な換気を行います
設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います
人と人との接触機会を減らすことに取り組みます
お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけます
店内掲載やホームページなどを活用し、お客への取組をお客様に積極的にお知らせします
黒田行政書士事務所


クーリングオフ代行 | 無料相談 | ご依頼方法 | 中途解約代行 | 商品サービス事例 | 一覧 | リンク

Copyright (C) 2007-2023 クーリングオフ代行 All Rights Reserved.