クーリングオフの相談事例8-投資用ソフト

投資用Fxのソフト・競馬情報・セミナー・不動産相談事例

相談事例1 Fxのソフト
先月、友人に誘われ、Fxのソフト販売の説明を受けました。興味を持ったので自分で探した会社にそのFxのソフトを申し込みしました。

商品を受け取った訳ではなく、FX口座を開設しました。その初期費用として25万円を払いました。ただ、申し込みした後も、調べていくうちに怪しいと感じ、クーリングオフの申し込みを簡易書留ではがきで出しました。

これは、もらった申込書にクーリングオフする際は、簡易書留が確実とあったからです。クーリングオフ期間は、本書受領日より、8日間とあり、ぎりぎり受け取ってもらいました。

電話して確認したところ、担当者が不在で、後日、担当から電話させますとの返事を頂きました。申し込み書面には、8日以内なら、無条件で計約締結の解除および撤回ができると書いております。担当が受領したのが、8日間を過ぎている、または、Fxシステム販売はクーリングオフ対象外とか何らかの強引な理由で返金を拒まれた場合は、どうしたらよいでしょうか?

相談事例2 自己啓発セミナー
自己啓発セミナーの申込金の返金に関してです。

先週日曜日に気のある女性に誘われ。市内の貸し会議室に連れていかれました。そこでは自己啓発セミナーなるものが行われていました。その会場で行われたセミナーは過去にセミナーを受け卒業者を対象としたものでしたが、一言で言って異様な不陰気でした。後でインターネットで調べてみるとそのセミナーは洗脳まがいのものであるようです。

私はまだそのセミナーに参加した事がない者だったため、その会場を直ぐ去りホテルのカフェに連れて行かれました。そこには代表者1人、私と彼女、その他私以外の非受講者1人と紹介者1人の計5人です。

この代表者は、このセミナーの運営会社の人間ではなく受講者でこの説明は、あまりに素晴らしい物だから広めたくボランティアでやっているそうです。そこではセミナーが素晴らしいものだ是非受けなさいと言うような事を言い続けられました。

そして参加費15万円を請求されたのですが、契約書などは無く、返金に関する説明は有りませんでした。キャッチセールスに当ると考えているのですが取り返す事は可能でしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました