訪問販売での相談事例
相談事例1 外壁塗装
本年度何度かセールスの電話及び郵便等でのセールスがあり、一度訪問したいとの要望で、来てもらった。地域のモデルとして格安価格で補修させて頂きたい。見積価格は、約250万円のところ90万円で施工したいとのことで契約を行った。
契約後、業者の風評を調査したところ、あまり良い評価ではなかっため、クーリングオフの手続きを進めたい。
【相談】
1:自宅で契約をしていますが、クーリングオフをする事が可能ですか
2:工事着工が迫っていますが、間に合いますか
3:契約解除に関する違約金が発生しますか
相談事例2 掃除機
昨日、訪問販売で掃除機を35万円でローンを組んだのですがクーリングオフしたいのですが家族に知られたくありません。どうしたら知られずにクーリングオフ出来ますか?
またどのようにしたらよいのでしょうか?休み中に電話が来たりするとこまるのですがどうしたらいいのか分かりません。
相談事例3 宝石
先月になりますが、天然石を10万円弱にて購入しました。3週間ほど空きテナントを借り、毎日、午前と午後の二回、商品を紹介し販売。会場にしている所でした。
その際に分割払いを依頼。当初は商品価格+消費税のみの話しで、分割手数料などは発生しないとのことで、先に商品を渡してくれました。翌日に会場へ行くと、本部からの連絡が入り分割手数料が発生するとの話しになり、クレジット会社への申し込みが必要となりました。
用紙を受け取り、必要事項を記入して更に翌日、担当に手渡しました。これで大丈夫ですよと言われホッとしたのもつかの間で…会場も終わり、次の会場へと引っ越し。
申し込み書に記入した指定日時に本人確認の電話がクレジット会社からあるはずが無く、何故か会場の担当者から電話が入り、「すいません、免許証コピーが必要で…」直ぐに送ってくれと言われました。
なんで何日も経過した確認の日にと?更に不審な心境は強くなり、様子を観ていました。数日が経過したあくる日、郵便にて届き、仕方なく返信封筒にて送りました。これで大丈夫と思い、ほぼ毎日指定していた時間帯に電話待ちしていました。
いっこうに確認電話がくる様子はなく、数週間が経ち突然、自宅へとやって来て、購入当時に書いた売買契約書へ記入・捺印してくれと言われ断りました。
商品は問題ないのですが、購入した会社が信用できず不審な点ばかりで。法に詳しい知人からはやめるように勧められクーリング・オフをと考えていました。
相談事例4 屋根修理
家に訪問で来て、この辺りに工事で来ていて、お宅の屋根の釘が宙に浮いてしまっていているので、このままだと瓦が下に落ちると言われました。
屋根に自分も一緒に登って確認しました。本来なら4~5万かかるが今回任せて貰えるなら20,000円でいいです。
と言われ、つい契約してしまい作業に契約日当日着手しました。
作業は1時間前後、後日、集金となっています。尚、契約書にクーリングオフについての記載はありませんでした。この場合クーリングオフは、可能でしょうか?
相談事例5 ガス
LPガスの契約で、営業の方の勢いで契約してしまったのですが、あまり評判のよい会社ではなく、解除しようと思っています。(今のガス屋さんとも、もめたくなかったので)
その場合、解約は可能でしょうか?昨日した契約になります。契約書にはクーリングオフができる内容の記載があり、クーリングオフ内の取引です。現在お金の取引はまだありません。クーリングオフははがきでもできます・・・との記載はあります。クーリングオフに応じるとも記載があります。
コメント